お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 【土曜日】※第五週は休校日
9:30~18:00
【日曜日】※第一、第三週は休校日
9:30~18:00
「ワンランク上」のプログラミング教室
イントロダクション
  • check_box

    小手指南交差点からほど近い県道沿いにあり、建物の目の前にバス停もあるため、お子様の習い事として通いやすい立地です。わからないことを何でも質問できる環境で本格的なプログラミングを学び、子供たちの自主性を育みます。

  • check_box 2020年に小学校でのプログラミング教育が必修化され、今後ますますその重要性が高まっていくと考えられる中、「子供が授業についていけるか心配」という保護者様も多いのではないでしょうか。ゲームの制作を通して論理的な考え方を学び、主体性を持って物事に取り組めるようになる、「完全自主学習」「完全個別指導」のプログラミング教室を所沢市で運営しています。わからないことをその度に質問する形式で、一人ひとりが自分のペースで学べる環境を整え、本格的なプログラミングを楽しんで学習できます。
  • check_box 他の塾で行われているプログラミング教室と比べると価格は少々割高に見えるかもしれませんが、大学や専門学校での講師経験がある代表が、実践的なカリキュラムで指導するため、将来の仕事にも繋げられるレベルの高い内容をご提供いたします。所沢市はもちろん、隣の東村山市からもアクセスしやすい立地で、お子様の興味や得意分野を最大限に伸ばす取り組みを行っております。
未来をデザインするための力、それがプログラミング
強み

kid'sプログラミングラボ 西所沢教室の強み

「ワンランク上」のプログラミング教室

  • Point 01

    完全自主学習で創造力を育む
    わからないことを何でも質問できる環境で本格的なプログラミングを学び、子供たちの自主性を育みます。
  • Point 02

    経験豊富な講師がサポート
    大学や専門学校での講師経験があり、実践的なカリキュラムで指導するため、将来の仕事にも繋げられるレベルの高い内容をご提供いたします。
  • Point 03

    お子様の興味や得意分野を最大限に伸ばす
    積極性を育む完全自己学習の仕組みを取り入れ、現代社会を生き抜く力を手に入れるためのサポートをしてまいります。
背景画像
コース紹介
コース紹介
当教室では、お子様に合わせたプログラミングのコースをご提供しています。

まず、初めてプログラミングを学ぶ小学生向けのプライマリーコースです。マウスのクリックやドラッグができれば問題ありませんので、PC初心者のお子様でもご参加いただけます。プログラミングの基本的な概念や論理的思考を身につけることができます。

次に、基本的なプログラミングスキルを身につけたい方にはベーシックコースをお勧めしています。タイピングのスキルを習得し、より高度なプログラミングに挑戦することができます。

さらに、プログラミングの応用力を高めたい方にはプレミドルコースやミドルコースがおすすめです。データベースやネットワークなどの応用技術を学び、より実践的なプログラミングを体験することができます。

また、より上級のプログラミングスキルを身につけたい方にはアドバンスコースをご用意しています。高度なアルゴリズムやデザインパターンを学び、プログラミングのプロフェッショナルを目指すことができます。

さらに、もっとクリエイティブなプログラミングを学びたい方にはクリエイターコースがおすすめです。ビギナーズコースからアドバンスドコースまで、自分のレベルに応じたコースを選ぶことができます。

お子様のプログラミングレベルや目標に合わせて、最適なコースをご提案いたします。無料の体験授業も随時行っていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

成果

当教室では、生徒たちが学んだプログラミングの成果物を紹介しています。プログラミング学習を通じて、生徒たちは様々なアプリやゲームを制作することができました。例えば、一人の生徒は自分の好きなキャラクターを使ったゲームを作成し、他の生徒と共有して遊んでいます。また、別の生徒は動物の写真を集めるアプリを作り、インターネット上から画像を取得する方法を学びました。

プログラミング学習を通じて、生徒たちは論理的な思考や問題解決能力を養うことができました。さらに、自分のアイデアを形にする喜びや達成感を味わうことができました。生徒たちは自信を持ち、自主性を発揮してプログラミングに取り組んでいます。

以下は、生徒たちが制作した一部の成果物の紹介です。

1. ジャンプゲーム:生徒がキャラクターを操作して障害物を避けながらジャンプするゲームです。生徒は自分自身のキャラクターを作成し、ゲームをプレイすることができます。

2. 画像ギャラリー:生徒が動物の写真を集めることができるアプリです。生徒はインターネット上から画像を取得し、自分のアルバムに保存することができます。

3. クイズゲーム:生徒が問題や選択肢を作成し、他の生徒とクイズ対決をすることができるゲームです。生徒たちは自分の知識を活かし、楽しく学習ができます。

プログラミング学習の効果は、生徒たちの成果物を通じて実証されています。生徒たちは自分のアイデアを実現させることに喜びを感じ、自信を持ってプログラミングに取り組んでいます。

成果
お問い合わせ/体験会
お問い合わせや体験会への参加申し込みは、下記の方法でご連絡ください。

メールアドレス:info@kids-pg-labo-tokorozawa.jp
電話番号:070-8436-1541

お問い合わせや申し込み内容の詳細をご記入いただき、お返事までしばらくお待ちください。

また、体験会には事前予約が必要となります。ご希望の日時をお知らせいただき、お子様のお名前と学年もご記入ください。

「プログラミング教室に興味があるけど、どのコースがおすすめかわからない」といったご質問もお気軽にお問い合わせください。お子様の学年や現在のプログラミングの知識、目標に合わせて最適なコースをご提案いたします。

ご連絡をお待ちしております!

Contact お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事