お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 【土曜日】※第五週は休校日
9:30~18:00
【日曜日】※第一、第三週は休校日
9:30~18:00
未来を切り拓く力を育てる
なぜプログラミング学習が必要なのか?
  • check_box 論理的な思考力を養える
  • check_box 問題解決能力を高める
  • check_box 自分のアイデアを現実化する力を身に付ける
  • check_box チームで協力しながら働く力を養う
未来の社会では、プログラミングがますます重要になってきます。プログラミングは論理的な思考力や問題解決能力を養うためのツールです。また、プログラミングを学ぶことで、自分のアイデアを現実化する力やチームで働く力を身に付けることもできます。
当教室の特徴

kid'sプログラミングラボ 西所沢教室の特徴

「ワンランク上」のプログラミング教室

  • Point 01

    自主的に学べる環境
    お子さまが自主的に学び、主体性を持って取り組むことができる環境を大切にしています。
  • Point 02

    個別指導のカリキュラム
    個々の成長に寄り添ったカリキュラムをご用意し、お子さまの年齢や学習レベルに合わせた指導を行います。
  • Point 03

    実践的な学習
    楽しみながら学べるゲーム制作などの実践的な学習も取り入れています。
背景画像
コース紹介
コース紹介

当教室では、さまざまなコースをご用意しています。プライマリーコースからクリエイターコースまで、お子さまの学習レベルに合わせたカリキュラムを提供しています。各コースでは、基礎から応用まで幅広い内容を学びながら、プログラミング的思考を育てていきます。

プライマリーコースでは、パソコンの基本操作から始め、簡単なプログラミングの概念を学びます。プログラミングの基礎を身につけながら、創造力や論理的思考力を養っていきます。

ベーシックコースでは、より高度なプログラミングのスキルを学びます。具体的な課題を通じてプログラミングの応用力を高め、自分のアイデアを形にする力を身につけます。

プレミドルコースでは、より複雑なプログラミングの技術を学びます。ゲーム開発やアプリ作成など、実際のプロジェクトを通じて自分のスキルを磨いていくことができます。

ミドルコースでは、より高度なプログラミングの技術や知識を学びます。AIやクラウドコンピューティングなど、最新の技術に触れながら、プログラミングの専門知識を身につけていきます。

アドバンスコースでは、より専門的なプログラミングの技術を学びます。データベースやセキュリティなど、幅広い領域のプログラミングに取り組むことができます。

クリエイターコースでは、プログラミングを使って自分の作品を作りたい方におすすめです。コースによってレベルが異なり、ビギナーズコースからアドバンスドコースまで、自分の目標に合わせた学習ができます。

よくある質問

Q: プログラミングの経験がなくても参加できますか?
A: はい、何の経験も必要ありません。当教室では、基礎から丁寧に指導していくため、初めてプログラミングを学ぶお子さまでも安心して参加できます。

Q: お子さまの年齢によってどのコースが適していますか?
A: お子さまの年齢やプログラミングの経験によって、おすすめのコースが異なります。お問い合わせいただければ、講師が丁寧にご説明いたします。

Q: 体験授業は受けることができますか?
A: はい、もちろんです。お子さまが実際に授業の雰囲気を体験いただけるよう、無料の体験授業を行っています。お気軽にお問い合わせください。
よくある質問
お問い合わせ
子供たちの未来を豊かにするために、プログラミング学習を始めてみませんか。

2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化され、今後ますますその重要性が高まっていくと考えられます。しかし、保護者の方々は「子供が授業についていけるか心配」と感じていることも多いのではないでしょうか。

そんな方々にぜひおすすめしたいのが、当教室です。

当教室では、「完全自主学習」「完全個別指導」のスタイルを取り入れています。お子さま一人ひとりの学習ペースに合わせて、わからないことを質問できる環境を整えています。

また、講師は大学や専門学校での講師経験があり、実践的なカリキュラムで指導しているため、将来の仕事にも役立つレベルの高い内容を提供しています。

さらに、お子さまの興味や得意分野に合わせたカリキュラムも用意しており、自主性を育むプログラミング教育を実践しています。

お問い合わせは電話やメールで受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。子供たちの未来のために、ぜひプログラミング学習をはじめてみませんか?

Contact お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム